PC版Canvaの始め方を画像付きで解説【無料版】

アイキャッチ画像 Canva

チラシやブログのアイキャッチ、YouTubeのサムネイルやSNS用の画像など様々なモノを作ることができるデザインツール「Canva」。

本記事では、PC版Canvaを利用するための登録方法を解説します。

環境はWindowsです。
また、今回は無料版で登録します。

環境の違いやツールのバージョン等の影響で、画像や操作が多少異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。

Canvaの登録方法(無料)

PC版Canvaの登録方法を解説します。

本記事作成時点では「Canvaプロ」の無料トライアルが実施中であったため、時期によっては多少手順や操作が異なる場合がありますのでご注意ください。

登録方法概要

Canvaの登録方法の概要は以下のようになっています。

  1. 公式サイトを開く
  2. プランを選択
  3. 登録方法を選択
  4. いくつかの質問に答える
  5. メッセージ設定

それでは詳細を解説していきます。

登録方法詳細

お好きなブラウザでCanvaの公式サイトを開きます。
※リンク先はプランの選択ページになります。
 有料版を検討中の方はそちらを選択することも可能です。

プランを選びます。
今回は個人かつ無料で利用したいので、一番左の「Canva無料」を選択します。

プラン選択

登録方法が選択可能ですので、お好きなモノを選んでください。
本記事ではメールアドレスで登録をするため、「メールアドレスで続行」を選択しています。

登録方法の選択

メールアドレス入力画面が表示されますので、登録に使用するアドレスを入力し続行を選択してください。

メールアドレス登録画面

本記事執筆時点ではCanvaプロの無料トライアルが実施中であったため、下のような画面が表示されました。
今回は利用しないため、右上の「後で」を選択します。
※トライアル終了前にメールが届くようなので、興味がある方は試してみるのもいいかもしれません。

Canvaプロ無料トライアルのお知らせ

Canvaの利用目的を聞かれますので、ご自身にあった目的を選択してください。

利用目的選択

ここからいくつかの質問に答える感じになりますが、右上の「スキップ」を選択して問題ありません。

質問に答える

Canvaプロの無料体験のお知らせが表示されますので、興味が無い場合でも一番下の「Canvaプロを使ってみる」を選択してください。
※プロへの移行手続きを行わない限りは、期間終了後自動で無料プランに切り替わりますので心配不要です。

プロ版プレゼントのお知らせ

最後にメッセージの設定を行います。
メッセージ(通知やお知らせ等)を配信するかどうかの可否だと思われますので、お好きなモノを選択してください。
※今回は右上の「スキップ」を選択しました。

メッセージ設定

ここまでの操作が終了すると、Canvaのホーム画面が表示されます。

これでCanvaの無料登録が完了です。

ホーム画面

まとめ

ここまでPC版Canvaの無料登録の方法を解説しました。
基本的には画面に表示される案内に沿って、入力や選択を行うだけですので比較的難しくはないかと思います。

今回は無料版ということでしたが、Canvaではプロ版(有料版)の無料トライアルなどを行っているようです。
今後ガシガシ使う予定がある方は、これらを利用してより便利な機能を体験してみるのも良いかもしれませんね。

ぜひ有効活用してみてください。